新宿紀伊國屋書店8階にあるオークヴィレッジに
YUICAの精油を買いに行った時、ちょっと素敵なものを見つけました。
滴の形をした木の鈴。
ひとつひとつ、職人さんが
木目を活かし削り出し
作っているそうです。
中の音を立てるものも木製。
全てが木で作られた鈴。
MOKURIN
日本の森に成育する
昔から
なじみ深い樹木12種類。
桜(さくら)、朴(ほお)
欅(けやき)、楢(なら)、檜(ひのき)、青梻(あおだも)、胡桃(くるみ)
一位(いちい)、槐(えんじゅ)、栃(とち)、楓(かえで)、樺(かば)。
木の種類によって、木肌の色味、木目がひとつひとつ違いますし
また、それぞれの木によって、鳴り方も微妙に違います。
それに、木鈴の水分が抜けてくると
木鈴の立てる音も、少しずつ高く変わってくるそうです。
これは楽しみ(笑)
ゴリゴリゴリゴリ~♪
返信削除楽しいな♪
素敵過ぎて餌食❤
お気をつけ下さいませ^^
じゃすみんさん
返信削除ラブにかかったらひとたまりもないので
しっかりしまっておきます(笑)